| 東海道五十三次 沼津宿
 
 
 
 
 
  
 
 |  
 
 
        
          
            |  |  | 浮世絵でみる東海道の古今 沼津宿 |  |  〜沼津周辺の史跡と年表〜 
  
    
          
      | ● 沼津周辺の史跡の年表 ● |  
      | 世紀 | 西暦 | 和暦 | 史跡 | 日本のできごと |  
      | 5? |  |  | 神明塚古墳 | 大和朝廷 |  
      | 8? |  |  | 玉石・玉作水神社 |  |  
      | 9 | 825 | 天長 | 長谷寺 |  |  
      | 11 | 1096 | 天長 | 日枝神社 | 1086 白河上皇、院政開始 |  
      | 12 | 1180 | 治承 | 八幡神社・対面石 | 1180 源氏挙兵 |  
      |  | 1193 | 建久 | 潮音寺・亀鶴姫 | 1186 頼朝、征夷大将軍 |  
      | 13 | 1203 | 建仁 | 大泉寺・阿野全成の墓 | 1221 承久の乱 |  
      |  | 1276 | 建治 | 光長寺 |  |  
      | 14 | 1304 | 嘉元 | 霊山寺 | 1331 楠正成挙兵 |  
      |  | 1335 | 建武 | 智方神社 | 1338 足利尊氏、征夷大将軍 |  
      | 15 | 1488 | 長亨 | 北条早雲・興国寺城築城 | 1495 北条早雲、小田原城主 |  
      | 16 | 1520 | 大永 | 耕雲寺 |  |  
      |  | 1537 | 天文 | 乗運寺 増誉上人 | 1543 種子島、鉄砲伝来 |  
          |  | 1554 | 天文 | 甲相駿三国同盟・千貫樋 | 1560 桶狭間の戦い |  
      |  | 1577 | 天正 | 三枚橋城 | 1568 信長上洛 1573 室町幕府滅亡
 1575 長篠の戦い
 |  
      |  | 1580 | 天正 | 駿河湾海戦 (武田水軍対北条水軍)
 | 1579 安土城 |  
      |  | 1582 | 天正 | 首塚 三枚橋城落城 | 1582 本能寺の変 武田氏滅亡 |  
      |  | 1590 | 天正 | 豊臣秀吉 北条を攻める 中山城、韮山城、長浜城、下田城落城
 | 1590 北条氏直降伏 豊臣秀吉、全国統一
 |  
      | 17 | 1601 | 慶長 | 東海道の整備 大久保忠佐三枚橋城主
 | 1600 関が原の戦い 1601 伝馬制度確立
 |  
      |  | 1602 |  | 門池・牧堰用水 天野康景の墓?
 | 1603 徳川家康、征夷大将軍 |  
      |  | 1604 |  | 一里塚 |  |  
      |  | 1607 |  | 興国寺城廃城 |  |  
      |  | 1614 |  | 三枚橋城廃城 | 1615 大阪夏の陣 |  
      |  | 1630 | 寛永 | 内膳堀 | 1616 東海道箱根越 |  
      |  | 1637 |  | 赤野観音堂 |  |  
      |  | 1649 | 慶安 | 黄瀬川橋架橋 | 1685 五代綱吉、生類憐れみの 令
 |  
      | 18 | 1768 | 明和 | 白隠禅師の墓 | 1702 赤穂浪士の敵討ち |  
      |  | 1777 | 安永 | 水野出羽守忠友 沼津城築城 沼津藩領東西境傍示杭
 沼津城絵図
 | 1774 杉田玄白、解体新書 |  
      |  | 1782 | 天明 | 平作地蔵 |  |  
      | 19 | 1841 | 天保 | 大中寺、鐘楼門 | 1821 伊能忠敬、日本地図 |  
      |  | 1854 | 安政 | 安政の大地震 | 1858 安政の大獄 |  
      |  | 1868 | 明治 | 沼津兵学校 | 1868 明治維新 |  
      |  |  | 大正 |  |  |  
      |  | 1928 | 昭和 | 若山牧水の碑 |  |     ★ お願い ★この東海道沼津宿は不備な点が多々あるかと思います。
 お気付きの点がございましたら、ご指導頂きますようお願いいたします。
                                                                   沼津城とその周辺  街道の様子
 |